MENU

証券口座の特定口座は源泉徴収ありとなし、どっちがおすすめ?

証券口座を開設する際、選択を迷うのが「特定口座の源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」。初めての株式投資や投資信託で、どちらを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか?

この記事では、それぞれの違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説し、選び方のポイントを紹介します。

目次

証券口座の特定口座とは?その仕組みを解説

投資初心者が楽天証券やSBI証券などのネット証券で口座開設する際、まず口座タイプを選択しなければいけません。

そこで出てくるのが、特定口座と一般口座の2種類です。

この段階で投資初心者にとっては悲鳴ものですが、違いを知れば迷わず選ぶことができます。まずは特定口座から見ていきましょう。

特定口座の基本的な仕組み

特定口座とは、株式や投資信託の売買に関する税務処理を簡素化できる口座です。特定口座を利用すると、証券会社が利益や損失の計算を自動的に行い、確定申告をスムーズにするための年間取引報告書も作成してくれます。

一般口座との違いは、これらの税務処理を自分で行わなくても良い点にあります。特に初心者にとって、確定申告の手間を省ける特定口座は非常に便利です。

源泉徴収あり・なしの違い

特定口座には「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の2種類があります。

源泉徴収ありは、利益に対して証券会社が自動的に税金を引き、納税までを代行してくれるシステムです。一方、源泉徴収なしは、利益が出た場合に自分で確定申告をして税金を納める必要があります。

源泉徴収ありを選ぶと、確定申告の手間がかからない一方で、年間の利益が少ない場合や損失が出ている場合にも税金が天引きされることがあります。どちらを選ぶかは、自分の投資スタイルや税金処理に対する考え方次第です。

特定口座と一般口座の違い

一般口座は、利益や損失をすべて自分で計算し、確定申告を行う必要があります。頻繁に取引を行う投資家にとっては、一般口座の税務処理は非常に手間がかかるため、ほとんどの初心者には特定口座が推奨されます。

特定口座では、証券会社が年間の損益を計算してくれるだけでなく、「源泉徴収あり」を選べば税金も自動的に処理されるため、投資の手間を減らすことができます。

源泉徴収ありを選ぶメリットとデメリット

源泉徴収ありのメリット

源泉徴収ありを選ぶ最大のメリットは、利益に対する税金が自動的に天引きされ、基本的に確定申告が不要になる点です。特に会社員や副業で投資を行う人にとって、確定申告を行わないことで会社に投資活動を知られるリスクが低くなります。

また、副業としての投資収入を会社に報告する手間がなくなるため、手軽に投資を続けることができます。会社員や確定申告の手間を省きたい方にとっては、非常に便利な選択です。

源泉徴収ありのデメリット

一方で、源泉徴収ありにはデメリットもあります。個別の取引ごとに税金が天引きされるため、年間を通して損失が出ている場合でも税金を支払うことがあります。例えば、年間の利益が少ないにも関わらず、取引の都度税金が引かれてしまうこともあります。

また、損失を確定申告で繰り越したい場合には、源泉徴収ありだと自分でその調整ができないため、税金面で不利になることもあります。投資の規模や利益の状況によっては、源泉徴収なしのほうがメリットが大きい場合もあります。

源泉徴収ありがオススメな人

源泉徴収ありがオススメな人は、次のような条件に当てはまる方です。

  • 投資初心者で、確定申告の手間を避けたい
  • 会社員や副業で投資を行っており、投資活動を会社に知られたくない
  • 税金処理を自動化し、投資以外のことに時間をかけたくない

特に、投資初心者やサラリーマンには、源泉徴収ありの特定口座を選ぶと、税務処理の煩雑さから解放され、投資に集中できるため最適です。

源泉徴収なしを選ぶメリットとデメリット

続けて、特定口座の源泉徴収なしの方について解説します。

源泉徴収なしのメリット

源泉徴収なしを選ぶメリットは、利益が少ない場合に確定申告を行うことで、税金を払わなくて済む可能性がある点です。たとえば、年間の利益が20万円以下であれば、確定申告することで所得税を支払わなくて済みます。

また、損失が出た年には、その損失を翌年以降に繰り越して、次年度の利益と相殺することができます。これにより、翌年以降の税金を減らすことができるため、長期的に見れば節税効果を期待できます。

源泉徴収なしのデメリット

ただし、源泉徴収なしにはデメリットもあります。自分で確定申告をしなければならないため、初めての人には手間がかかり、申告漏れや間違いが発生するリスクもあります。

特に、多くの取引を行っている場合、利益や損失の計算が複雑になるため、時間や労力を割かれることも考えられます。確定申告を忘れてしまった場合、後から罰金が科されることもありますので注意が必要です。

源泉徴収なしがオススメな人

源泉徴収なしがオススメな人は、次のような条件に当てはまる方です。

  • 投資額や利益が少なく、税金を節約したい
  • 確定申告に慣れており、自分で税務処理を行える
  • 大きな損失が出た年に、損失を繰り越して翌年の税金を減らしたい

利益が少ない場合や、確定申告で損益を調整したい人には、源泉徴収なしの方が有利になる場合があります。税務処理に自信がある方や、投資経験がある方にはおすすめの選択肢です。


まとめ

特定口座を選ぶ際の「源泉徴収あり」と「なし」の違いは、税務処理の手間や確定申告が必要かどうかに大きく影響します。

初心者や確定申告を避けたい人には「源泉徴収あり」が最適ですが、利益が少なかったり、損失を繰り越したい人には「源泉徴収なし」のほうが有利な場合もあります。

自分の投資スタイルや税金に対する考え方を元に、どちらの選択が最も適しているか判断しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次